やくらい薬師の湯
この温泉は宮城県加美町,薬莱山のふもとにあります。周りが平原になっていて,とても開放的です。
(周りはこんな感じです。)
まず,温泉自体ですが,短所から書きます。典型的な循環風呂です。室内の大浴場も露天風呂もお湯が勢い良く浴槽に注ぎ込んでいるのですが,まったくオーバーフローしていないのですぐわかります。あと,打たせ湯とジャグジーがあるのですが,こちらは温泉ではないとのことです。料金が800円というのも結構高価です。
あと,私が住む仙台南部だと市内を抜けるのが結構面倒です。感覚的には市内を突っ切って富谷町に入るのよりは遠刈田温泉に行く方が楽な気がするくらいなので,薬師の湯がある加美町はかなり遠く感じます。
と書いてしまうと,あまり良くないような感じもしますが,私はここが結構好きで,時々行っています。ここの大浴場は5メートル四方ほどあり,ゆったりと入ることが出来ます。確かに循環風呂ではあるのですが,入ると体が軽くなるような気がして,とてもリラックスできます。結構温泉の効き目はあるのではないかと思います。泉質が合っているんだと思います。
あと,露天風呂も,お風呂の周りの樹木が綺麗な庭園風になっていて,とてもいい雰囲気です。私は露天風呂がそれほど好きではないのですが,ここのお風呂は清掃も行き届いていて,かなりお気に入りです。あと,露天風呂で面白いのが,ここの場合,竹の管からお湯がお風呂に打たせ湯風に注ぎ込まれているのですが,そことは別にちょろちょろと岩肌からお湯が出ているところがあって,ここは少し変色しています。多分,こちらが源泉なのだと思います。良く見ると,露天風呂のほうは,ちょうど岩肌から注いでいる分くらいの量のお湯がオーバーフローしています。そう見ると,露天風呂は実際はかけ流しに近い状態かもしれません。
なお,洗い場もここはちゃんとしていて,蛇口も最新式のものがしっかり付いています。あと,温泉ではないジャグジーも使ってみると体がほぐれるような感じがして,なかなか使えます。
なお,この温泉施設の近くに「やくらいガーデン」という庭園施設があって,ちょうどこの時期は色とりどりの薔薇が咲いていて,とても綺麗です。
(開放的で,気持ちいい庭園です。)
入園料が500円かかるのですが,温泉の湯冷ましにはもってこいの施設です。もっとも,この施設に行くと薬師の湯が半額になるそうなので,やくらいガーデン→薬師の湯というパターンでもいいと思います。
というわけで,気持ちいい温泉と綺麗な風景を両方堪能できる場所です。ちなみに,結構雪景色も美しい場所で,雪を見ながら入浴というのもいいと思います。
料金:800円
浴室の設備 浴槽:5m×5m(大きな露天風呂あり。他にジャグジー,打たせ湯があるが温泉ではない)。洗い場:11人が一度に使える。シャワー付き(新しいもの)。シャンプー・ボディソープ等:あり
| 固定リンク
「日帰り温泉・温泉旅館」カテゴリの記事
- 「すぱエール蔵王」閉館!(2010.07.17)
- 花咲か温泉ゆ~チェリー(寒河江市)(2009.05.17)
- 遠刈田温泉(すぱ エール蔵王)(2009.01.11)
- りんご温泉(山形県朝日町)とさくらんぼアイス(2008.08.17)
- 前沢温泉(舞鶴の湯)(2008.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント