先週の鎌倉旅行の一泊目に泊まったホテルです。「日経トレンディ」の記事では横浜ではナンバーワンの評価でした。ちなみに,2005年8月に1回泊まったことがあるのですが,ブログで取り上げるには記憶が曖昧だったので,今回はじめての登場です。
ちなみに,前回泊まった時は「パンパシフィックホテル横浜」でしたが,最近名前が長くなりました。でも,みなとみらい地区ではほとんど旧名称のままでした。
このホテルは横浜の新都心「みなとみらい地区」にあり,横浜港やベイブリッジが一望に出来る好立地です。ただ,みなとみらい自体の景色を見られない(中にあるので当然ですが)のがちょっと残念です。また,主要交通機関がみなとみらい線で,JRではないということもあり,横浜駅でのJRからみなとみらい線への乗換えとか結構大変でしたので,鎌倉に行く際の宿泊地としては,あまり向いていないかもしれません。
今回宿泊したのは「エグゼクティブツイン(ベイブリッジビュー)」の1611号室でした。部屋からは目前に大観覧車があり,遠くに大桟橋や山下公園,ベイブリッジが一望に出来る素晴らしい眺めでした。
部屋も広々として綺麗な部屋です。ただ,テレビがいまや旧式のハイビジョンでないテレビだったのがちょっと残念です。また,洗面スペースも高級感は素晴らしかったです。トイレとシャワースペースが別に確保されているゴージャスなスペースでした。ただ,それぞれ扉が曇りガラスで重い割に衝撃吸収の仕組みがなさそうだったので,開け閉めにかなり気を使いました。
夜景ですが,大観覧車がよいアクセントになって,そこに大桟橋やベイブリッジなどが存在感を主張する横浜港にふさわしい夜景を堪能できました。16階ということで,極端にそれぞれの施設が遠くなりすぎないのも良かったと思います。ちなみに,KISS DX2は高感度でもそんなに発色は悪くないので,ISO1600で手持ちで撮影していました。下の写真でも絞り2.8,1/40秒でここまで写るとは,恐るべしです。
朝食はバイキングです。3連休中ということもあり,かなり混んでいました。また,和食のラインが狭く,たまたま高齢者グループが集中したので行列が出来たりしました。まあ,旅館ではなくホテルなので,パン中心に朝食を組んでもいいのかな,と思いました。次の日も思ったのですが,日本のホテルの場合でも,やはり朝食のメニューは洋食中心になっているような気もしますので。
結論としては,横浜港の景色を中心に楽しむには最高のホテルです。このホテルにもバルコニーがあるので,ガラス越しでない風景を味わえるのはポイントがとても高いです。交通の便についても,みなとみらい線のおかげで中華街や山下公園方面に行くにはかなり利便性がいいと思います。(ちょっと運賃が高いですが。)なお,次は,みなとみらい自体の夜景も堪能できるホテルを探してみようと思っています。
最近のコメント