« DIREZZA DZ 101について | トップページ | ドラマスペシャル 白洲次郎 第1回 »

2009年2月27日 (金)

ラブシャッフル 第7話

今日は仕事が長引いて、結構ぎりぎりに放送に間に合いました。危なかった!(一応録画はしていましたが。)

このドラマも7回目ですが、だんだん組み合わせの意味がなくなってきたような気がします。まあ、話に悪影響はないのでいいのですが。

芽衣は結局、宇佐美に改めて結婚の意思を伝えます。理由は、「ラブシャー」でいろいろ素晴らしい人と出会って改めて宇佐美の温かさがわかったといった所で、まあ、芽衣も成長したのでしょうね。ただ、一方で、彼女は旺次郎に、気になる人は諭吉だとも話します。これだけ見ると二股を賭けている風にも見えるのですが、演じているのが貫地谷ということもあってか、相当に深い考えがあるように見えるのが面白いところです。そういえば、今日はちょっと理知的な印象を受けました。微妙に演じ分けているのかなあ。まあ、先週予想していた芽衣-愛瑠という線は(多分)なくなりましたが、ちょっと目が離せません。

芽衣は宇佐美より前に愛瑠にそのことを伝えますが、そのことで愛瑠はかなり取り乱します。さばさばしているようで、意外にナイーブなキャラクターですね。やはり、一見お嬢様風で実は芯がえらく強い芽衣と対照的に描かれているような感じがします。

また、宇佐美の反応も微妙でしたね。「好きなんだ」とかすぐに出てこないあたり、彼の心境にも変化があるのでしょうね。

それにしても、芽衣と愛瑠ならどっちがいいかなあ。今日見た感じでは、芽衣は結婚すると賢夫人になるタイプのような気がします。愛瑠には振り回されるかも。

一方、海里(今日の海里はかわいい)は父親から離れて旺次郎の元に身を寄せます。ここのシーンは「高校教師」を思い出しますが、父親が妙に物わかりが良くて拍子抜けです。お父さん、いい人ですね。野島伸司は絶対視聴者の反応を予想して楽しんでいるような気がします(笑)。でも、海里へこっそり語りかける菊田の反応が怖いです。何をたくらんでいるのでしょう。このあたりも野島伸司です(笑)。でも、旺次郎への菊田の視線が怪しいですね。谷原章介は上手だなと思います。

今日は玲子さんの登場が少なくてちょっと淋しかったです。結構お気に入りの人物になってきたので。小島聖はこのドラマに出て正解だったような気がします。

来週あたりには方向性が固まるのかな?シリアスな場面が増えてきましたが、結構笑えるシーンもいっぱいあるのが嬉しいです。あと、音楽の入れ方がとても格好いいです。

|

« DIREZZA DZ 101について | トップページ | ドラマスペシャル 白洲次郎 第1回 »

テレビドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラブシャッフル 第7話:

« DIREZZA DZ 101について | トップページ | ドラマスペシャル 白洲次郎 第1回 »