自転車の修理
先日、自転車(ブリヂストン アンカーCA700)で、うっかりワイヤー錠を後輪にかけたまま走り出して、ギヤに絡ませてしまい、一番軽い段の調子が悪くなった(それ以外は問題がない)ので、市内中心部の某自転車店に行ってきました。
店主からは、チェーンの油が切れていることと、ギヤの内側のプラスチックの板が壊れてギヤと干渉していることが原因では?と指摘され、「自分で直してみて、それでも調子が悪いのなら持ってきてね。」と言われました。
それくらいなら自分で直せそうなので、言うとおりにしました。(実際、帰ってから作業したら、ちょっと手間はかかりましたが、大体直った。)なんでもやってもらおうとする人も多い時勢なので、そういう人には受けは悪いかもしれませんが、こういう、簡単に修理に応じようようとせず、お客さんの自主性に委ねるスタンスって、私は好きです。
帰りにシルバーセンターに寄って、ちょっとイベント見学をしました。大盛況でした。仙台(SENDAI)介護(KAIGO)予防(YOBOU)のそれぞれ頭文字を取って、「SKY大作戦」って、もの凄くセンスのいいコピーだと思います。こういう事を考えられる人って尊敬します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アイスガード ファイブ ig50」のインプレ(2013.01.27)
- ラパンの新スタッドレス(2012.12.09)
- エコカーのヒーターは効かない?(2012.02.19)
- 高岡蒼甫さんの発言について(2011.07.31)
- タムタム仙台店営業再開!(2011.07.22)
コメント