「ブザー・ビート」なんですが・・・
2回目までの感想ですが、まあ、なんとなく過去のいろいろなドラマの寄せ集め感が漂うのは否めません。北川景子を見ていると、事務所の方針もあるのかもしれませんが「オレンジデイズ」の柴咲コウをどうしても思い出してしまうし、山下智久はやっぱりキムタクと似ているな、とか思ってしまいます。
ただ、ストーリーは恋愛ドラマの王道なんでしょうね。バスケシーンに目をつぶれば、結構面白いです。台詞の凝り方とか深さで楽しめた「ラブシャッフル」と比べると、いろいろな意味で浅いな、と思いますが、定番ならではの良さがあるとは思います。(と一応評価しておこう。)
それにしても、来週の予告では、相武紗希演じる菜月の顔色の悪さが気になりますねえ。川崎(伊藤英明)と直輝(山下智久)の間で揺れ動く莉子(北川景子)のことも気になります。いずれは直輝も菜月と莉子の間で揺れ動くことになるのでしょうか。と書いていくと、いかにも定番の恋愛ドラマですね。まあ、これら相関図から離れたところで伸び伸び動いている麻衣(貫地谷しほり)が意外に楽しい役のような気がします。こういう役は貫地谷に合っているかも。このあたり、さすがフジテレビです。
| 固定リンク
「テレビドラマ」カテゴリの記事
- 「八重の桜」初回の簡単な感想(2013.01.06)
- 「八重の桜」について初回放送前に考えたこと(2013.01.06)
- 「南極大陸」簡単な感想(2011.10.23)
- ドラマ雑感(10月16日)(2011.10.16)
- 連続テレビ小説「カーネーション」第1週の感想(2011.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント