小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
久々にこのカテゴリーでの記事が書けます。なにしろ、ホテルに宿泊しないと記事が書けませんので(苦笑)。
先週、東京・目黒で妻の妹の結婚式があったので、「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」に泊まりました。渋谷あたりのホテルでも良かったのですが、渋谷あたりだと、新幹線で東京駅に着いてから、山手線に乗る時間が長くなるのがあまり好きではないので、中央線1本の新宿を選びました。
今回泊まったのは、「スーペリアツインルーム」、35階(最上階)東側のお部屋です。窓からは眼下に新宿御苑と高島屋タイムズスクエアのビル、その向こうに東京のビル街が広がります。
あと、新宿駅サザンテラス口のすぐそばなので、真下には中央線や山手線が、まるで鉄道模型のように走っていて、鉄道ファンにも嬉しいところだと思います。まあ、新宿口なので、東京駅などと比べるとどうしても車両のバリエーションは今ひとつですが、それでも、E257系やE351系、東武のスペーシアなどが見られて良かったです(笑)。
お部屋の内装ですが、前回の「三井ガーデンホテル」と同じようなグレードなのでしょうか?レベルとしては何となく似た印象を受けました。
浴室もユニットバスで(でも、スペースは広いです。)、トイレも独立式ではありません。あと、テレビが液晶式で喜んだのですが、旧式のアナログ機でした。
ただ、意外にお部屋はゆったりしていて、ベッドも非常に寝心地が良かったです。いつものJTBフリープランで申し込んだのですが、1泊往復新幹線付きで3万円ちょっとと、少しお安めのホテルだったのですが、居住性は大満足でした。
肝心の夜景ですが、こんな感じです。
前に取り上げた「インターコンチネンタル東京ベイ」「セルリアンタワー東急ホテル」などと比べると、レインボーブリッジやほどよく目立つ高層ビルといったアクセントに乏しく、やや平板な印象です。一方で、新宿の灯りはまぶしすぎるし、ドコモタワーも近すぎます。東京タワーも一応、見えるのですが、距離が遠くて、他のビルの中に埋没しています。
というわけで、最上級の夜景というわけでは必ずしもありませんが、それでも、窓から一面にビルの灯りが星空のように広がります。ドコモビルを除くと高層ビルに眺望をじゃまされることもありませんので、宿泊価格から見ると十分に満足できるものでした。
朝食は久々に和洋バイキングでした。私は朝食はどちらかというとご飯の方が好きなので、有り難かったです。料理のバリエーションも満足できるものでした。
というわけで、値段が少し安いのであまり期待していなかったのですが、とてもコストパフォーマンスの高いホテルでした。新宿ということで交通の便もいいです。まあ、サザンテラス口ということで、新宿の中心部から少し外れているのが難点と言えば言えますが、サザンテラス口の通路は比較的空いているので、重い荷物を持っている場合などはかえって好都合です。山手線西側に用事がある場合などは是非お薦めしたいと思いました。
宿泊月:2009年6月
(追記)
翌日の結婚式は「目黒雅叙園」で行われたのですが、とても豪華な結婚式場でびっくりしました。あと、披露宴の冒頭、新郎が「天地人」の直江兼続の甲冑姿(例の「愛」の兜)で登場したのには二度びっくりです。自分の兜があんな形で使用されるとは、直江兼続も思わなかったろうな(苦笑)。
| 固定リンク
「夜景の綺麗なホテル」カテゴリの記事
- 第一ホテル東京シーフォート(2014.08.30)
- ホテルニューオータニイン横浜(2012.01.22)
- 京急EXイン品川駅前(2012.01.15)
- パークホテル東京(2011.07.18)
- ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント