坂の上の雲 第3回→JIN 第10話
例によって、「坂の上の雲」を途中まで見てから「JIN」に移動です。
というわけで、途中まで見た坂の上の雲ですが、今日は原作を補完するオリジナル部分が多かったですが、とても面白かったです。真之の水練場の場面とかは原作にもありますが、映像化するとなかなか痛快です。オリジナル部分も原作の流れと上手にリンクさせているし、俳優さんたちも頑張っています。特に、秋山兄弟の父が亡くなる場面とか、ちょっとほろりとするいい場面でした。
正直、第2話の後半30分間は見なくてもいいかな、と思っていたのですが、今回は絶対見なくては。
あと、「JIN」ですが、先週とうってかわって、今回はテンポが悪かったなあ。個人的にはワーストの回です。(ちなみに、初回と、第7話、第9話はもの凄く良かったと思っています。)
野風(中谷美紀)に乳ガンの疑いが出るのですが、仁先生はあんなに躊躇するキャラクターではなかったと思うけど。ペニシリンの件での協力を急に打ち切ったりしたら龍馬(内野聖陽)も困るよな。
これまで、このドラマが面白かったのは、緊張感ある医療シーンがドラマを引き締めていたからなんだな、と改めて思いました。今週はほとんど難しい手術の場面とかなかったし。原作にない現在の恋人の設定で今週は明らかに足を引っ張ったような気がします。まあ、ラスト10分は結構ドキドキしましたけど。
それにしても、龍馬はいなくなってしまうし、来週だけで収拾がつくのでしょうか?なんか、HPの最終回あらすじを見ていても不安になってきます。個人的には野風の病気はしっかり治療して、龍馬の件もすっきりと解決させてほしいような気もするけど。やっぱり原作が終わっていない中で区切りをつけるのって難しいんでしょうね。折角時間も延長するのだし、説得力のある最終回になってほしいです。
| 固定リンク
「テレビドラマ」カテゴリの記事
- 「八重の桜」初回の簡単な感想(2013.01.06)
- 「八重の桜」について初回放送前に考えたこと(2013.01.06)
- 「南極大陸」簡単な感想(2011.10.23)
- ドラマ雑感(10月16日)(2011.10.16)
- 連続テレビ小説「カーネーション」第1週の感想(2011.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント