視聴率あれこれ(12月13日の番組)
さっき、「坂の上の雲 第3回」の残りを見終えたのですが、個人的には、ちょっと元勲パートが退屈かな。ナレーションが多いので、「そのとき歴史が動いた」を見ているような気になってしまいます。でも、秋山兄弟のパートは清々しくて良いです。松たか子もちゃんとなじんでいるし。なんといっても主人公は彼らなので、秋山兄弟をもっと中心に据えてもいいような気もします。あと、子規も忘れずに(笑)。
それはともかく、先週、スマップの影響は限定的で、「坂の上の雲」「JIN」の視聴率は微増ではないかと予想したのですが、結構外れてました。スマップが22%も取るとは・・・。人気健在ですねえ。
「坂の上の雲」はほぼ横ばい。なんだかんだ言いましたが、基本的に「天地人」よりはずっと充実していると思うのですが、視聴率が伸びませんねえ。「風林火山」もそうでしたが、時代の中で人々がどう考え、行動していったかを、その背景から丁寧に追っていくドラマは今ひとつ受けないのかも。淋しいところですが。
一方、「JIN」はまたまた20%に乗せました。正直、今週の出来は今ひとつだと思ったし、裏のスマップが高視聴率だと、下手すると14%位にさがってもおかしくないよな、と思っていたので、ちょっと意外ですが、まあ良かったです。
それにしても、「JIN」は来週はまた視聴率を伸ばすかも。なにしろ、最終回効果が期待できるし、「坂の上の雲」とバッティングする割合も減るし、裏番組も今週ほど強力ではないような気もするので、第8話の22.3%を超えることもありえるような気もします(外れても責任は取りませんが(笑))。といっても、前にも書きましたが、ストーリーの収拾を付けるのがすごく難しいので、かなり心配。初回のような充実を期待したいです。本当に。それにしても、ここまで人気が出るとはさすがに思わなかったです(苦笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アイスガード ファイブ ig50」のインプレ(2013.01.27)
- ラパンの新スタッドレス(2012.12.09)
- エコカーのヒーターは効かない?(2012.02.19)
- 高岡蒼甫さんの発言について(2011.07.31)
- タムタム仙台店営業再開!(2011.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント