« 放射能関係で一番必要な情報は? | トップページ | 連続テレビ小説「カーネーション」第1週の感想 »

2011年10月 2日 (日)

BS時代劇「塚原卜伝」初回を見て

久々にドラマの話です。

夏クールは結構ひどかった(「華和家の四姉妹」はちゃんと見た。貫地谷しほりが出てたし。)けど、秋もそんなに見たいのはないです。でも、WOWOWの「パンドラⅢ」は期待してます。「新選組!」と「JIN」の龍馬さんが共演しますし。(あと、木村拓哉の南極大陸も期待です。なんだかんだ言って、実写版ヤマトでキムタク見直したし。)

それから、最近はNHKBSプレミアムの「BS時代劇」を見ています。「新選組血風録」「テンペスト」となかなかでした。特に「テンペスト」は最終回までは「JIN」と張れる出来だと思ってました。最終回は残念でしたが(苦笑)。

さて、今日は「塚原卜伝」の初回です。見せ場になるはずの殺陣がちょっと微妙ですが、それ以外はなかなか面白いです。ベタな話もいいと思います。

巫女姿の栗山千明も良いです。「浪速の華」もそうでしたが時代劇が意外に合ってます。栗山千明といえば、秋クールはこの「塚原卜伝」以外に朝ドラ「カーネーション」と日テレの深夜ドラマ(これは主演)と3本の掛け持ちで、なかなか凄い働き方です。いったい何があったんだ?でも、ドラマ枠としてはどれもどこか変化球な感じがするのが栗山千明らしいです。そこも彼女の良いところですが。

|

« 放射能関係で一番必要な情報は? | トップページ | 連続テレビ小説「カーネーション」第1週の感想 »

テレビドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BS時代劇「塚原卜伝」初回を見て:

« 放射能関係で一番必要な情報は? | トップページ | 連続テレビ小説「カーネーション」第1週の感想 »